きょうのおやつ 25  ~お火焚きまんじゅう~

 
 
 
                  お火焚きまんじゅう           
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
  
 11月に入ると、京都のあちこちの神社から、煙が立ち昇ります。
 お火焚き祭。
 
 秋の収穫祭の神事の一種で、江戸時代から行われているのだそうです。
 
 11月が近づくと、京都のあちこちのお饅頭屋さんでは(京都ではほんとにあちこちにお饅頭屋さんがあります)、紅白の小判型のお饅頭がお店に出ます。
 
 赤色のほうは、つぶあん。白色のほうがこしあん
 
 私は昔から、こしあんが好きです。
 
 宝珠の焼き印が押されています。
 
 氏神さまのところに、お願い事を書いたものを持っていくと、それを焼いてくれます。
 
 このお火焚きまんじゅうは、本来は、お下がりとしていただくもの。
 
 京都のいいところのひとつに、上菓子だけではなく、こういった庶民のおまんやさんでも、その月、その月のおまんじゅうが売られるところ。たいていのものが、伝統的な歴史を背負った神事や慣習と関わるもので、毎月、毎月、季節を感じながら、いただくのはとても楽しいことです。
 
 一応、これで、今年のおまんじゅうはおしまい。
 
 新しい年の和菓子としては、お茶会などで出される花びら餅を楽しみにします。