お引越し

春の嵐が通り過ぎて、ようやく今日あたりから暖かくなるようです。

 

桜は一昨日の雨でだいぶ散りましたが、今度は新緑の芽生え。

 

f:id:yuri-no-hana:20240411093720j:image

 

御池通りは景色には恵まれました。

 

そんな中、今朝はお引越し。

 

f:id:yuri-no-hana:20240411093934j:image

 

ムスコが通っていた懐かしい幼稚園のほぼ正面のマンションでの仮住まいでした。

 

f:id:yuri-no-hana:20240411094040j:image

 

すでに亡くなってしまった幼稚園時代からのママ友さんのことが思い出されます。ほんとだったら、新居に移るから遊びに来て〜と言うのにな。

 

旅館の女将をしているママ友さんは、海外のお客様を想定してリフォームしたばかりだったのに、コロナ‼️

 

国内からさえお客様が来られなくなって、どうしよう〜と青ざめておられたけど、今はきっと忙しくされてることだろうな。

 

いろいろ思い出されます。

 

また、ちょっと向こうのほうには霊山観音さまと清水の観音さまの塔も見え、毎朝、おはようございま〜すとご挨拶してました。

 

f:id:yuri-no-hana:20240411220223j:image

 

清水の東山あたりはところどころ淡いピンク色。桜がまだ残っています。

 

さあ、いよいよ新居となる古巣の地にUターン。思えば、山科区、中京区、下京区、中京区とあちこち回り道して、東山区へと戻ってまいります。

 

今までよりスーパーとかがほとんどないやや不便なところですが、交通の便と鴨川、白川、疏水が近く、柳の新緑など、散策するにはとてもいいところです。

 

生活の見直しもしつつ、より楽しく充実した生活に変えて行きたいと思っています。

 

桜がまだ少し残り、新緑芽吹く4月。

長くて短かった仮住居の暮らしから新居での暮らしへスタートです。

さくら、咲く

f:id:yuri-no-hana:20240407000156j:image

 

京都市中京区木屋町御池の桜です。

木屋町通りの桜で、私が一番風情があると思う場所です。

 

京都の桜はいよいよ満開のところが増えてきました。観光客で溢れかえっていることでしょう。

 

あまりにも人が多いと、地元の人はそれを観に行くのがたいへんです。今はその気力がないので、自宅近くの桜を結局は見て、それで終わりになってしまいます。

 

ただ、ここの桜はとても素敵です。

 

穴場だと思っています。

 

高瀬川が流れていることで風情があります。それと、混んでないことも。

 

よくこれだけ咲いたなあと不思議なほどです。というのは、昨年の夏、あまりにも暑くて、これらの桜の葉っぱは紅葉する前に枯れ落ちてしまったのです。春には花、咲かないかもなあって思っていました。

 

それがこんなに満開になるなんて。

 

あと4日、この桜とともに過ごしてから、私は引っ越しします。

春?

 

今朝の木屋町御池の桜です。

 

f:id:yuri-no-hana:20240330213312j:image
f:id:yuri-no-hana:20240330213308j:image
f:id:yuri-no-hana:20240330213316j:image

 

まだまだほんの一分咲き。

 

今日からいよいよ暖かくなって桜開花、と思いましたが、暑くて着るものに困ります。もう半袖の人たちも。

 

鴨川の桜はまだ蕾のようですが、そのうちあっという間に咲くのでしょう。

 

花粉と黄砂であまり心地よくは楽しめないかも、ですが。

めぐみの雨

昨夜から雨が降り、朝方もまだ雨が残っていました。

 

雨が止む前の東山。下の方に降りていた雲が登って行きました。

 

f:id:yuri-no-hana:20240121200737j:image

 

霊山観音さんと清水の塔が見えています。つまり、マンションの南の窓のふたりの観音さまには毎朝おはようございます、とご挨拶するわけです。


f:id:yuri-no-hana:20240121200746j:image

 

雨が止むとお昼前からは南側の陽射しは暖かで、北風が吹いてもいたので、反対側の体感はちょっと寒くて。

 

今日はまず、よく作って冷凍しておく私の保存食のさつまいもの蒸しパンを作りました。


f:id:yuri-no-hana:20240121200742j:image

 

小麦粉150g   グラニュー糖20g  

ベーキングパウダー8g   卵1個   

牛乳250〜300cc   溶かしバター大さじ2

さつまいも中1個

 

お鍋に蒸し器を置いて、クッキングシートを敷いて生地を流し込み、約30分蒸します。

 

引越しをしてレシピをなくしてしまい、試行錯誤しながらやっとこんなもんだ、というのを作りました。

 

母方のお菓子作りの上手な叔母が、戦後アメリカ軍から配布される小麦粉に、自作の洋服を山科などの農家の卵やさつまいもなどと交換して材料を手に入れ、よく作ってくれたそうで、母が私たちによく思い出を語りながら作ってくれた蒸しパンです。

 

私には母の思い出のパンでもあります。

 

仮住まいのマンションは4月中旬に引っ越します。

 

それまでは窓のカーテンを開けるたびに晴れていれば東山の観音さまが見えます。山と観音さま。なかなかいい景色です。

 

さて、やっとそれなりの雨降り。

琵琶湖の水位がかなり下がり、節水!と言われるのかとちょっと心配してましたが、今日は鴨川の水もそれなりの水量に。やはり、雨はハワイの人たちのように神様からの贈り物として喜ばなければ。

 

私の日常

仕事を辞めて、しばらくは病気で安静の日がよくあったのですが、少しずつ動ける日も多くなってきています。

 

そんな中再開したのがフラダンス。再開してからすでに一年半ほどになります。

 

昨年は京都での大きなイベントクーハノハノにも参加しました。

 

f:id:yuri-no-hana:20240111110635j:image

 

クリスマスには嵐山のホテルで、ささやかながらもクリスマスパーティー

 

踊りたい曲が流れたら勝手に出てきて踊るというものでした。私は6曲踊りました。


f:id:yuri-no-hana:20240111110643j:image

今年もまたクーハノハノには参加するということで、なんの曲を踊りたいのか、選曲が始まっています。

 

フラをするのに大切なのが、ハワイ語の歌詞の理解。歌詞そのものは和訳したものがあるのですが、それを読んでもすぐに流れてしまいます。

 

そこで11月から始めたのがハワイ語

 

そのおかげで日常生活が少し変わってきました。

 

習う構文が増えて行くにつれて、何度も復習しないとこんがらがってしまいそう。単語もたくさん増えました。

 

そこで、私の日常は、

朝は7時ごろ起床。朝ドラの再放送まんぷく、そして、今の朝ドラブギウギを観ながら朝食。

 

そのあと、洗濯干して、ムスコが仕事のため、この家にやってくるので、お昼ご飯の下ごしらえ。食べられる時間は日によってちがうので、それに合わせて献立や時間を毎日検討します。

 

それが終わると、1時間ほどハワイ語の復習のための宿題の時間。できるだけ毎日しないと年を取ったこともあり、すぐ忘れそうになります。単語なんかすぐ忘れるし、覚えにくいのが悩みの種。年を取ってからの語学はひたすら努力しかありません。

 

これをちゃんとしてると、努力努力のご褒美として1週間に一度のハワイ語講座が楽しく受けられるのです🤗 充実感🌴🌺🌈

 

昨夜の講座でおもしろいことを聞きました。

単語として、曜日が出てきました。

 

予習をして単語は調べてから受講するのですが、puleプレという意味として、祈る、週と書いてありました。???

 

そして、日曜日は、ラープレ。

 

アメリカに支配されて、母国語を禁じられていたハワイの人たちは、英語を話すようになったのですが、最近、ハワイ語の復活のために、ハワイ語の研究が活発になり、残しておきたいという熱意からハワイ語が整理されてきています。

 

先生の話では、もともとハワイ語には曜日というのはなかったので、新しい言葉についてはハワイ語を考える委員会のようなところで、のちに考えられるようになったそうです。

 

月曜日以下はポーアということばに、数字の1から6までのハワイ語がつきます。

 

つまり、月曜日はポーア1(カヒ)の日で、火曜日はポーア2(ルア)の日です。

 

どうして日曜日だけ番号ではないのかしら?と思っていたのですが、先生から、日曜日は教会でお祈りをする日なので、祈りの日ということになったのです、とのこと。な〜るほど。それで、ラー(日)プレ(祈り)⛪️

 

何月、という呼び方も英語に似た言葉が付けられています。また、電話もkelepona。英語と似ています。

 

復習と予習が大切な語学。午前中はハワイ語のお勉強を少ししたら、冬はお昼前か、お昼過ぎに少しだけウォーキング🚶に出かけます。

 

今は寒いので鴨川は歩かず、広々とした御池通りを気持ちよく歩いています。

 

そして、お昼過ぎぐらいにちょこっとフラダンスのお稽古。ほんとにちょこっとだけですが、これをしておくと、これまたレッスンがスムーズにいきます。

 

フラダンスの教室は、お昼からの部なので、お年寄りばかり。私は一番年少なのです。若い、若いとみなさんから言われ続けて一年半。なんだか若いのかもって思えてる今日この頃。

 

マダムたちは、未亡人が多くて、75歳から始めました、とか、ご主人がおられる方も、70歳過ぎてから始めました、という人がほとんど。

 

えらいなあ〜。

 

きっとかなりの努力努力なんだと思います。ちゃんと覚えて、熱心です。

 

社交ダンスをしていた方もあり。離婚して、そこで、60歳前に今のご主人と再婚。ご主人と70歳まで社交ダンスを習っていたのだとか。

 

そのあと、マダムの方はフラダンスを習って、ご主人とはよくクラシックコンサート🎵に行かれるようです。今が幸せなの、って。

 

年末年始、韓ドラの「愛の不時着」を観直したあとだったので、こんなに仲のいいパートナーがいるなんて、素敵だなあ〜と重なってしまいました。

 

夜はのんびり過ごして、それなりに楽しんでいます。

 

フラの友達とは、以前習っていたところの人たちだと、もう長年のお付き合いの人たちが多くて、毎日のようにだれかからのライン。

 

今度の土曜日、夜の10時からハワイ島でアロハの精神に触れてきたという綾瀬はるかさんのハワイ紀行「ハルカカナタ」がありま〜す、とグループラインに情報を流せば、録画予約しましたー、というラインがあちこちから。フラの先生からも。

 

おかしかったのは、フラダンスとは無縁の友達だと、「今度の土日は忙しいの、そんな時間は疲れて寝てる」とのこと。ふふふ、彼女らしいおもしろい反応。

 

ハワイはパリと同じく、今、トコジラミがものすごく増えていてたいへんだそう。

 

義妹も仕事で出かけて、ホテルのトコジラミを持って帰り、大騒動だったようです。耐性ができて、なんの殺虫剤も効かないのだとか。たまたま弟が見つけて退治、無事難を逸したそうです。

 

その上、ハワイの円安物価高もすごくて、マクドで3,000円払わないといけないのだとか。

 

ワイ島の美味しいクッキーをハワイの人からいただいたから、と私も久しぶりにご相伴させてもらったけど、なくなったからAmazonで買おうとしたら、5,000円!だった!と弟が驚いてました。

 

ハワイは今はテレビで観ておくのが無難です。

 

ムスコの仕事の手助けでたーくさんの洗濯物に追われたり、マイホームを建てていたりで、なんやかやあったりで、最近はそれなりに忙しいです。明日も上棟式で施主の私はなにやら言わないといけないらしい。

 

適度に忙しい方がかえって時間をうまく使えるのかも、ですね。

 

ようやく適度に身体と頭が動き出してきた今日この頃の日常生活です。疲れないように油断せず、健康第一を守って、やれることを毎日少しずつの努力努力でコツコツやっていければと思っています。