きょうのおやつ 27 ~どら焼き 笹屋伊織~

 
 
                笹屋伊織のどら焼き
 
                       (七条大宮)
 
 
イメージ 1
 
 
 
                         ???どら焼き???
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
           ほんとは竹の皮のまま、切るそうですが・・・。
 
           よく切れなかったので、開けてみることに・・・。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
               これが笹屋伊織のどら焼きなのです。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 このどら焼きは、江戸時代、東寺のお坊さまから、お寺でちょっとおなかの足しになるようなお菓子を作ってほしいと頼まれた笹屋伊織の御主人が、考案したお菓子だそうです。
 
 「どら」というのは、「銅鑼」のこと。ドラえもんの好きなあの形のどら焼きは、銅鑼の形をしているから、どら焼きというようです。
 
 そして、このどら焼きは、お寺の「銅鑼」で小麦粉を焼いて、そこに餡を巻き込んだものだそうです。お寺で作るのに、「銅鑼」を使って焼くといいだろうというので、こういうお菓子を思いつき、それを竹の皮でくるんだのだそうです。
 
 もちもちしてけっこうおなかが膨れます。
 
 このお菓子、江戸時代に売りだしたら、予想外にもものすごく売れたそうです。でも、このお菓子は、そう簡単には作れないそうで、毎日はとても作れなくて、東寺ですから、弘法さんの命日(毎月21日)にだけ作って、売ったそうです。東寺にやってきた参拝者にとっては、21日の参拝のおみやげにもなったのだとか。
 
 今は20日から22日の3日間だけ売られているのだそうですが、昨日は、高島屋で特別販売がありました。特別と言われると、ついつい買ってしまういつもの癖。
 
 めずらしいお菓子でした。自然な味で、後味がとてもよかったです。
 
 今月の21日は、今年最後の弘法さんの命日。東寺では、今年最後の「弘法さん」である「終い(しまい)弘法」が21日にあります。そして、1月21日は、「初弘法」。
 
 骨董品や古風な布切れ、植え木、お漬物など、いろいろなお店がでます。
 
 北野の天神さんの縁日は、菅原道真公の命日の25日。終い天神、初天神で年末年始はにぎわいます。
 
 ちなみに、北野の天神さんに行ったら、天神さんのお向かいにある粟餅のお店「澤屋」さんにぜひ寄ってみてください。
 
 
 ここでは、メニューなどはありません。入って座るだけ。そうしたら、とても手際よく、こしあんで粟餅をささっと包んだものときなこでささっと包んだものを持ってきてくれます。みごとな包み方。そして、とても美味しい。