京都deお散歩 86 ~若狭・多田寺の仏さま 龍谷ミュージアムにて~

 
 
 
        若狭・多田寺の名宝展で、国宝の仏さまたちを観てきました。
 
 
                龍谷ミュージアム西本願寺前)
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
             地下が受け付けになっています。
         
             とても立派なミュージアムでした。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 若狭・多田寺の薬師如来や日光・月光菩薩など、奈良・平安時代初めあたりの仏さまをたくさん展示してありました。
 
 
 
 驚いたのは、この多田寺のあるあたりは、なんと、弥生時代からどうも大集落があったらしいとのこと。
 
 そして、仏さまは、とても古くて、8世紀終わりごろか、9世紀初めごろのものもありました。
 
 たいていの薬師如来は、手に薬壺を持っていますが、ここの仏さまで最も古いものには薬壺はありませんでした。とっても古い薬師如来は薬壺を持っていないのだそうです。
 
 仏さまは、着衣の模様などでも、時代がわかるのだそうです。
 
 薬師如来は、真言宗密教のお寺であることを現わすとのこと。たくさんの曼荼羅の絵も展示されていました。
 
 このお寺には、平安時代になってからも、次々に仏さまが安置されていったようです。
 
 それぞれまったくちがったお顔で、なんとなくどこかにいそうな人の顔に似ていました。
 
 中には、木がボロボロになってきているような古い仏さまもおられました。それでも表情がはっきりしていて、魂が宿っているかのようでした。
 
 針葉樹を1本使って作ったという古い古い仏さまたち。空洞がなく、重いものや、空洞が作られ、軽くなっているものなど、いろいろありました。
 
 早くから若狭の辺りは栄えていたようで、多田寺以外にもたいへん多くのお寺が点在しているようです。
 
 小浜駅近辺で、自転車で回れるようです。いつか行ってみたいと思っています。
 
         http://www.wakasa-obama.jp/shiru/meisho/
 
 
    帰り道、ちょうどお昼時になったので、「むとう」さんでランチ。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
          季節野菜とトマトたっぷりのラザーニャドリア
 
 
 
イメージ 3

           
 夏は、かぼちゃやナスなどがたっぷり入っていましたが、この時期は、春キャベツと赤カブでした。
 
 これ、作れるかも・・・。ラザニアとドリアの作り方を調べてみようと思いました。
 
 
 
      帰り道、家の近所の菅大臣神社で、真っ白なみごとな椿
 
            種が落ちる頃、もらいに行きた~い
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
           うちのマンションの桜も咲きだしました。
 
 
 
イメージ 7